脇差 浜部眠龍子寿実 文政二巳卯年二月日 於東武作之 / Wakizashi Hamabe Minryushi Toshizane Tobu ni oite kore wo tsukuru A.D.1819

商品コード:
wakizashi toshizane2
販売価格(税込):
650,000
関連カテゴリ:
脇指 / Wakizashi
時代 : 江戸末期
国 : 因幡国

証書 : 財団法人日本美術刀剣保存協会
    特別保存刀剣 鑑定書

外装 : 拵付白鞘入

刃長 : 1尺6寸4分弱
反り : 3分3厘
目釘穴 : 1個
元幅・元重 : 30.1mm(棟を含む)・6.7mm
先幅・先重 : 21.1mm(棟を含む)・4.8mm


Period : A.D.1819
Country : Inaba

Paper : NBTHK Tokubetsu Hozon Token

Fittings : Koshirae+Shirasaya

Length : 49.5cm(19.49inches)
Curve : 1.0cm
Hole : 1
Bottom Width,Thickness : 30.1mm(Mune is included)・6.7mm
Top Width,Thickness : 21.1mm(Mune is included)・4.8mm

浜部眠龍子寿実は浜部美濃守藤原寿格の子で、新々刀期の因幡国の刀工です。水心子正秀の川部儀八郎の対して浜部儀八郎と称しました。作風は刃文が揃った小互の目、富士見西行、簾刃や技巧的な吉野川、龍田川などがあります。
本作は鎬造、庵棟、地鉄は小板目詰み、僅かに地沸つき、刃文は匂い勝ちで、直ぐに焼き出し、拳形丁子を盛んに焼き、丸型の飛び焼き交じり、帽子は乱れ込んで、小丸に返る出来です。拵は透鐔に勝虫図の目貫、兎図の縁頭の外装となっています。