刀 濃州関住兼房造 永禄拾三年二月吉日 / Katana Nosyu Seki jyu Kanefusa A.D.1570

商品コード:
katana kanefusa2
販売価格(税込):
0 円 (価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
関連カテゴリ:
売却済 / Sold
時代 : 室町末期
国 : 美濃国

証書 財団法人日本美術刀剣保存協会
特別保存刀剣 鑑定書

外装 : 白鞘入

刃長 : 2尺4寸9分弱
反り : 3分3厘
目釘穴 : 1個
元幅・元重 : 30.7mm・6.1mm
先幅・先重 : 22.1mm・4.2mm


Period : Late Muromachi 16c
Country : Mino

Paper : NBTHK Tokubetsu Hozon Paper

Fittings : Shirasaya

Length : 75.4cm(29.7inches)
Curve : 1.1cm
Hole : 1
Bottom Width,Thickness : 30.7mm・6.1mm
Top Width,Thickness : 22.1mm・4.2mm


濃州関住兼房は兼常門で、若狭守氏房の父と言われています。兼房銘の刀工は数人いると言われていますが、作柄が類似し、鑑別は難しいようです。平造り小脇指が多く、刃文は、所謂、兼房乱れと言われる匂口締まった互の目乱れの特徴があり、他にのたれ、大互の目などもあります。
本作は鎬造り、庵棟、表は腰元に素剣、裏は腰元に二筋樋の彫物があり、身幅腰元やや広く、先にいくにつれ細くなり、中切先延び、長寸でがっちりとした体配です。地鉄は板目流れ、地沸付き、地景交じり、黒味かかる鉄です。刃文は沸勝ちに互の目丁子を主体とし、頭の丸い互の目、丁子、腰開きの互の目、ところどころ飛び焼き交じり、金筋交じり、帽子は乱れ込んで早く返る出来です。永禄13年=元亀元年(1570)ながら、とても健全な作品です。
2022大刀剣市カタログ掲載品。