太刀 為長(備前唐河) / Tachi Tamenaga (Bizen Karakawa)

商品コード:
tachi tamenaga1
販売価格(税込):
0 円 (価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
関連カテゴリ:
売却済 / Sold
時代 : 鎌倉末期
国 : 備前国

証書 : 重要刀剣

外装 : 白鞘入

刃長 : 2尺2寸6分 / 68.7cm(27.0inches)
反り : 8分9厘
目釘穴 : 3個
元幅・元重 : 31.0mm(棟を含)・6.8mm
先幅・先重 :11.3 mm(棟を含)・3.1mm


Period : Late Kamakura 14c
Country : Bizen

Paper : Juyo Token

Fittings : Shirasaya

Length : 2尺2寸6分 / 68.7cm(27.0inches)
Curve : 2.7cm
Hole : 3
Bottom Width,Thickness : 31.0mm(Mune is included)・6.8mm
Top Width,Thickness : 11.3mm(Mune is included)・3.1mm


重要刀剣図譜説明転記
備前唐河派の刀工為遠には重美に「備前国□河住□兵衛尉藤原為遠 文保元年丁巳三月日」銘の太刀があり、同行について古剣書に福岡一文字為国の流れを汲むものと述べた例があるが、実際には明白でない。為長は為遠の子と伝え、重美に二字銘の太刀があり、銘鑑はその年代を元徳(1329~1331)頃としているが、両社共作品は少なく、直刃調に小丁子小乱れを交えた刃文の出来がまま経眼される。
この太刀は地鉄は板目に流れ肌が交じり、肌立ちごころとなり、乱れ映りが現れ、刃文は直刃仕立ての小丁子乱れに小乱れが交じり、足、葉盛んに入り、沸厚くつくなどの出来口を見せている。為長は上記のように鎌倉末期の作者と伝え、腰反り高く先へも反りの加わった太刀姿には初伝の時代が窺われるが、刃文は一見藤末鎌初の古備前あたりを思わせる古色ある作域であり、沸厚くつき明るく冴え、地刃共に健全で、出来が優れている。