脇差(葵紋)以南蛮鉄於武州江戸越前康継(初代)本多飛騨守所持一ノ胴三度落末世釼是也 / (Aoi mon) Echizen Yasutsugu (1st) The owner is Honda Hida no Kami and cut test.

商品コード:
wakizashi yasutsugu 1
販売価格(税込):
0 円 (価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
関連カテゴリ:
売却済 / Sold
時代 : 江戸初期
国 : 武蔵国

証書 財団法人日本美術刀剣保存協会
特別保存刀剣 鑑定書

外装 : 白鞘入

刃長 : 1尺8寸4分半
反り : 4分弱
目釘穴 : 2個内1個埋
元幅・元重 : 30.5mm・5.9mm
先幅・先重 : 24.4mm・5.0mm


Period : Early Edo 17c
Country : Musashi

Paper : NBTHK Tokubetsu Hozon Paper

Fittings : Shirasaya

Length : 55.8cm(22.0inches)
Curve : 1.2cm
Hole : 2 holes (1filled)
Bottom Width,Thickness : 30.5mm・5.9mm
Top Width,Thickness : 24.4mm・5.0mm


初代康継は近江国坂田郡下坂に住し、下坂市左衛門と称しました。その後越前に移り住み、徳川家康の次男である結城秀康のお抱え工となったと言われています。初期作では「肥後大掾下坂」と銘しますが、この秀康の推挙により、江戸での鍛刀が命じられ、その作品が認められたことにより、家康のお抱え工となりました。そして葵紋と康の字を賜り、康継と改名し、刀工として当時第一級の地位を確立していきました。
本作は表に枝梅、裏に旗鉾の見事な彫物が施されています。鎬造り、庵棟、反り浅く付き、切先のびる体配です。地鉄は板目に杢交じり、地沸厚く付き、肌立ちごころに地景しきりに交じり流れ、刃文はのたれに小互の目を主体とし、匂い勝ちに小沸良く付き数珠刃のごとく足、刃先に向かって淡く抜け、総体的に銀筋良く入り、物打ち沸強くなり地にかかり、帽子は先尖りごころに返って焼き下げる出来です。本多飛騨守である本多成重(越前丸岡藩初代藩主)の所持者銘があり、彼は初代・二代康継の後援者であったと言われています。加えて截断銘があり、さらに末世釼とあることから、渾身の一振りではなかったかと思われます。「康継大鑑」所載並びに2005ニューヨークのクリスティーズで出品された作品です。