刀 浪華住月山源貞一精鍛之(刻印)(初代) / Katana Naniwa jyu Gassan Minamo Sadakazu 1st (kokuin)

商品コード:
katana sadakazu2
販売価格(税込):
0 円 (価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
関連カテゴリ:
刀 太刀 / Katana Tachi
売却済 / Sold
時代 : 明治
国 : 大阪府

証書 : 財団法人日本美術刀剣保存協会
    特別保存刀剣 鑑定書

外装 : 白鞘入

刃長 : 2尺1寸8分(66.2cm)
反り : 3分6厘
目釘穴 : 1個
元幅・元重 : 31.0mm(棟を含む)・5.7mm
先幅・先重 : 22.3mm(棟を含む)・3.6mm

Period : Meiji

Country : Osaka-fu

Paper : NBTHK Tokubetsu Hozon Token Paper

Fittings : Shirasaya

Length : 66.2cm(26.06inches)
Curve : 1.1cm
Hole : 1
Bottom Width,Thickness : 31.0mm(Mune is included)・5.7mm
Top Width,Thickness : 22.3mm(Mune is included)・3.6mm


初代月山貞一は幕末から明治期の刀工で、貞吉の養子であり、雲龍子と号しました。明治9年(1876)の廃刀令により、刀匠として苦労の時代を過ごしましたが、明治39年(1906)現在の人間国宝である帝室技芸員に任命され、宮内省御用達の刀匠として皇室への作刀を行って来ました。作風はお家芸である独特の鍛えである綾杉肌に特徴がある他、相州伝、備前伝などにも精通し、刀身彫刻にも優れた作品を残しています。
本作は鎬造、庵棟、大切先、総体的に浅く反り、南北朝中期の姿を映している体配です。地鉄は板目つんで、地沸細かく付き、杢交じり、地景風の鉄交じり、総体的に流れごころがあります。刃文は沸勝ちにのたれ、互の目を主調とし、刃先に小沸付き、総体的に砂流し、金筋よく交じり、帽子は特に沸付き、掃きかけ、先に行ってやや尖りごころに返る出来です。古刀の志津を写したような素晴らしい出来です。

2023年大刀剣市カタログ掲載品